車中泊の車 その4

ろく34

2024年04月15日 06:36

みなさん、土日はキャンプに行かれましたか?

キャンプ仲間は、とても素敵なキャンプの時間を過ごされたみたいです。羨ましい。(^o^)丿

さて、今回はバンテック「テラ500」のネガの部分を書こうかなぁと思います。

ただ、これらは「当時の…」「テラ500の…」事で、あくまで個人的な主観なので、お気をつけください。

さて、行きます。




★ネガ その1

最大の欠点は、走らない!
1.5トン積みのトラックに「お家」を架装してる訳なので、いつもフル積載状態なんです。

アクセル全開でも、穏やか〜な加速。(*´ω`*)

高速道路では、いつも登坂車線。
それも、アクセルベタ踏みでもどんどん車速が下がって60km/hになることもありました。

「ららら〜、みんな〜、おいらを〜追い越していく〜、ららら〜」と鼻唄を唄いながら、登坂車線を走ってました。

いや〜、当時は長距離でも体力的に大丈夫だったんですが、さすがにこの走行性能には挫けそうになります。(-_-;)

★ネガ その2

足回り。

はい、後席に乗っている人間は荷物と一緒でした。
硬い… ちょっとした段差でも、跳ねる。

道路のちょっとしたバンプでも、速度を落とさなかったら荷物が棚から落ちるくらい。

キャビンに乗っていた子どもたち、ごめんな〜(*´Д`)


と言うことで、走り始めると「ちょっとね〜」と言うことは有りましたが、停まっているときには最強の車でした。

★なぜ、売ったのか?

子供が大きくなって、キャンプに行く機会も激減しました。奥さまとの旅の機会も、仕事やら、他の趣味などで少なくなってきました。

でも一番の理由は、奥さまが…

「わたし、やっぱりホテルが良い!」

と言い始めたから。はい、裏切られました〜(^o^)丿


と言うことで、次の車選びは、突然にやってくるのです!



PS 今のキャピングカーは、走りや操安性も良くなっています。なので、今回の発言はキャンピングカーの全てを否定するのではありません。

購入を考えている方、ご心配なく。(^o^)丿



関連記事